Webデザインの勉強に役立つ記事まとめ【未経験からWebデザイナーへ】

デザイン
スポンサーリンク
うさぎさん
うさぎさん

未経験でWebデザイナーになるには…何から始めればいいの?

のざきち
のざきち

こんにちは!のざきち( @nozakichicken )です。

未経験からWebデザイナーになって早3年目ですが、当初のわたしも何から勉強すればいいのかさっぱりわかりませんでした。

そこで今回は、未経験からWebデザインを学びWebデザイナーに転職するまで、わたしが実践したことや勉強法などの記事をまとめてみました

この記事はこんな方にオススメ!

  • Webデザインの勉強を始めようとしている
  • Webデザイナーになりたいけど勉強方法がわからない
  • Webデザイナーになるまでにどんなことをすればいいのか知りたい
  • ポートフォリオの作り方を知りたい

スポンサーリンク

Webデザイナーを目指す人へ、まず読んでほしい記事。

以下の2記事は、わたしが未経験からWebデザイナーになるまでにやったことを書いた記事です。まずはWebデザイナーになる流れが知りたい!どんなことをやればいいのかざっくり知りたい!という方にオススメ。

デザインの勉強をしたい方・し始めた方へ

デザインでも勉強でも大切なことは変わりません。下記のコツを意識しながら学んでいきましょう。

  • Webやデザインの基本を知る(インプット)
  • いろいろ作ってみる(手を動かす)
  • 発信する(アウトプット)

インプットしただけでは自分の知識にはならないし、実践してないのにアウトプットしても確かな情報になりません。インプットしたら手を動かしてからアウトプットすることによって、より確実に成長につながります。

のざきち
のざきち

それでは、次の章から詳しく説明していきますね!

① Webやデザインの基本を知る(インプット)

デザインを学びたい理由や学びたいジャンルは人それぞれだと思いますが、入り口はどれも一緒です。まずはデザインの基本のルールからおさえることから、はじめていきましょう!

まずはデザインの基本を「本」で知る

うさぎさん
うさぎさん

どうして「本」から学ぶのがいいの?

ネット上にもたくさんのハウツー動画がありますが、はじめて触るのであれば圧倒的に「本」からがおすすめです。なぜなら、本の方が内容がまとまっており、順を追って基礎が学べるので大変わかりやすいです。

ツールの使い方を覚える

デザインの基本を抑えたら次はツールの使い方を覚えていきましょう。

Photoshop、Illustrator、AdobeXD、figma、Studio…近年ではデザインツールがたくさん増えてきましたが、Webデザイン系の求人情報を見ると「Photoshop」が高確率で採用条件として記載されています。

一気に学ぶもの大変なので、必須であるPhotoshopをマスターしてからIllustratorやXDも勉強していくようにしましょう。それ以外にも気になるツールがあればどんどん勉強していくのもありだと思います。

業界やデザインのインプットをする

デザインのトレンドや技術は日々移り変わり進化していきます。

特に、Webデザイン業界ではデザインのトレンドはもちろん、技術やツール面での進化のスピードも凄まじいものです。日々情報収集をする癖をつけていきましょう

以下の記事では、わたしが情報収集している時のマイルールと一緒に、日頃参考にしているオススメのメディアサイトを紹介しています。

優れたデザインは1日にしてならず。日頃からたくさんのデザインを見て自分のデザインの引き出しを増やすことはとても大切です。

Webデザインの参考には、便利な「ギャラリーサイト」とよばれるサイトがあります。定期的に更新されるので、効率よく優れたデザインに触れることができます。

② 手を動かす(作品を作る)

ある程度の知識を身につけたら、実際に手を動かしてみましょう!手を動かさないことには、デザインも上達しません。

デザインのトレースでデザイン力UP

デザインのトレースとはその名前のとおり、デザインをトレースする(お手本の上に紙をひいてなぞること)です。

トレースをすることによって、デザインの構成や色の使い方などを手っ取り早く学ぶことができます。それ以外にも、デザインツールの使い方に慣れたり、わからなかったところをググれたりする力も身につけることができます。

バナートレースのやり方については下記の記事にて説明してありますので、あわせてご覧ください!

デザインのドリルで手っ取り早くトレース

「デザインのドリル」はデザインお題に従って、トレース(または模写)することができるドリル形式の本です。ドリル感覚でトレースできるのでオススメです!

③ 発信する(アウトプット)

手を動かして作った作品が埋もれてしまっては、もったいないです。自ら発信することによってアドバイスがもらえたり、より自信につながります!

ポートフォリオを作る

デザイナーとして転職するにはポートフォリオが必須です。以下の記事では、わたしが未経験の頃に作成したポートフォリオを参考に作り方などを解説しています。

ブログで発信する

勉強で得た知識を活用するには、アウトプットは欠かせません。ブログは勉強したことの整理や発信、WordPressの練習やSEOの勉強にも役立ちます。

うまく活用すれば就職活動でも役に立つことはもちろん、収益化することもできるので、Webデザイン勉強中の方こそ、ブログで発信することをオススメします!

番外編:スクールやコミュニティに入るのも一つの手

独学じゃ全然うまく勉強できない!そんな方にオススメなのが有料スクールや職業訓練校に入ってしまうことです。同じ志の仲間がたくさんできますので、やる気にもつながります!

職業訓練校ってどんなところ?

わたしの場合は、「職業訓練校」でWebデザインの基礎を学びました。下記の2記事では、職業訓練校とは何?から、通ってみての感想などを書きましたので、よかったら参考にしてみてくだい。

まとめ

Webデザインの勉強に役立つ記事を一気にまとめてみました!

新しいことを学ぶのはワクワクすると当時に、悩みがつきものだと思います。この記事の中で紹介しているもの中から自分に必要だと思ったものは、どんどん活用していただければうれしいです。

のざきち
のざきち

もし何か聞いてみたいことありましたら、

お問合せフォームからでもTwitterのDMからでもお気軽にご相談くださいね♪

コメント