働きながらでもOK!おすすめのオンラインWebデザインスクール4選。

働き方
スポンサーリンク

✔︎ 本ページはプロモーションが含まれています

うさぎさん
うさぎさん

Webデザインの勉強に興味あるけど、
仕事しながらだからオンラインだけでも学びやすいところあるかな?

のざきち
のざきち

こんにちは!のざきち( @nozakichicken )です。

本業の仕事をしていると勉強したくても、まとまった時間が取れなくて不安ですよね。

副業やテレワークがしやすい業界だからこそ、Webデザインを学べる媒体も年々増えてきました。そこで今回は、オンラインのWebデザインスクールを選ぶポイントとともに、働きながらでも学べるオンライン学習に特化したおすすめWebデザインスクールを厳選してご紹介していきます!

この記事はこんな方にオススメ!

  • Webデザインに興味がある
  • Webデザインスクール選びに迷っている
  • 仕事や家事・育児しながらでも通えるWebデザインスクールを知りたい
  • 遠方なのでオンラインだけで完結するWebデザインスクールを知りたい

\ わたしが職業訓練校に通った体験記はこちらから /

スポンサーリンク

オンラインのWebデザインスクールを選ぶポイント

まずはオンラインのWebデザインスクールを選ぶポイントについて確認していきましょう!

  • 仕事で使えるWebデザインスキルが身につくか
  • 添削やフィードバックしてくれる環境はあるか
  • 卒業後のサポートは充実しているか

① 仕事で使えるWebデザインスキルが身につくか

Webデザイナーになるのにまず学ぶことといえばこちら。

Check
  • デザインの基礎
  • デザインツールの使い方(Illustrator、Photoshop、Figma、STUDIOなど)
  • Webサイトの作り方(HTML&CSSなど)

ほとんどのスクールではこれら全てが学べると思いますが、もっと詳しく学んでいくために、それぞれのツールに特化したコースを選択するスクールもあります。

また、ツールの使い方を学ぶだけではなく、現場ではどうやってWeb制作を進めているのか、フリーランスの場合はどうやって案件取得していくのか、実践的なスキルを学べるかどうかも重要になってきます。

のざきち
のざきち

そもそも何を学べばいいかよくわからない場合は、
必ず入学前に無料カウンセリングで確認しましょう!

\ わたしがWebデザイナーになるまでの記事はこちらから /

② 添削やフィードバックしてくれる環境はあるか

自分の生活スタイルに合わせて学べるのがオンライン学習のいいところですが、学びっぱなしだと本当の意味では力になりません。デザインの添削をしてくれるか、専用メンターがいて疑問点をすぐに解決できるかが重要です。

今回紹介するオンラインスクールはどれも添削やフィードバックがあるところをご紹介しています。

Check
  • デザインの添削をしてくれる
  • 疑問点をすぐに解決できる
のざきち
のざきち

デザイン勉強中おいて、
現役デザイナーからのフィードバックは本当に大事だと思っています!

③ 卒業後のサポートは充実しているか

せっかく高い受講料を払ったのに仕事につながらなければもったいないですよね。在学中に悩みを相談できる窓口はあるか、就職支援や卒業後もサポートがあるかどうかは重要になっていきます。

以下のサポートが含まれているかは要チェックです。

Check
  • 相談できる窓口はあるか
  • 卒業後も教材を閲覧することはできるか
  • 就職支援や卒業後もサポートはあるか
のざきち
のざきち

今回紹介するスクールは、ほとんどがサポート体制整っています。

おすすめのオンラインWebデザイナースクール

先ほどの条件を踏まえて、
オンラインだけで学べるおすすめのWebデザイナースクールは、以下の4つ!

デジハリ・オンラインスクール

コース名Webデザイナー講座 在宅・副業コース
(ほか多数のコースあり)
期間7ヶ月
料金295,900円(税込)〜
学べるスキルWebデザイナー講座、デザイン・コーディング、
Webライティング講座、実習、キャリアデザインなど
サポート体制・フリーランス・就転職・副業にキャリアサポートあり
・マンツーマンの定期面談あり
デジハリ・オンラインスクールの特徴
  • 大手Web制作会社が運営するスクール
  • 参加型の「ライブ授業」とオンデマンドの「動画教材」のハイブリット
  •  「オンライン・アダプティブ・サポート」で学習を徹底的にサポート

デジハリ・オンラインスクール、WEB・ITスクール大手のデジタルハリウッドが運営するオンラインスクールです。デジタルハリウッドならではのわかりやすい教材だけでなく、参加型の「ライブ授業」とオンデマンドの「動画教材」のハイブリット授業で、確かな力が身につきます。

受講生ひとりひとりに最適な学び方を提案する「オンライン・アダプティブ・サポート」や、就転職から副業・フリーランスの業務委託まで、無期限のキャリアサポートもあるので、挫折しにくい環境で学べるのが魅力的です。

\ オンラインだけでなく校舎に通いながら学べるコースもあり/

のざきち
のざきち

サポートがかなり充実しているので、
本気でWebデザイナーになりたい方にオススメです!

Fullme(フルミー)

コース名Web Design セットコース
(ほか多数のコースあり)
期間レッスン全84回(目安3ヶ月)
レッスン動画は1年間視聴可能
料金172,000円 (税込)
学べるスキルデザインの基礎、LPデザイン、バナーデザイン
Webサイトデザイン、ポートフォリオなど
サポート体制添削フィードバックあり
Fullme(フルミー)の特徴
  • 数々のデザイン本を出版してきた「ingectar-e」が運営
  • 見やすくわかりやすさにこだわった動画教材
  • プロのデザイナーが添削課題を担当

Fullme(フルミー)は、デザイン事務所ingectar-eが運営しているデザイン特化型のオンラインスクールです。

デザイン書100万部以上の実績を持つingectar-eが講師を務め、プロのデザイナーが授業の制作や添削課題を担当します。各コースそれぞれ課題を設けており、実践課題に取り組むことによって、実務に近い形でデザイン学習を行うことができます。

のざきち
のざきち

「けっきょく、よはく」「3色だけでセンスのいい色」など数々のデザイン本を出版してきたingectar-eだからこそ、教材自体が見やすくわかりやすい印象がありました!

デイトラ

コース名Webデザインコース
期間約110日分の学習カリキュラム
1年間のメンターサポート期間
料金129,800 (税込)
ほか多数のコースあり
学べるスキルFigma、STUDIO、デザインの基礎、LPデザイン
webサイト制作の基礎、UIデザインの基礎など
サポート体制・チャットでの質問対応
・デザインの添削レビュー
デイトラの特徴
  • 業界最安値で学べる
  • カリキュラムは修了後も永久に閲覧可能
  • FigmaやSTUDIOが学べる

デイトラは完全オンラインで教室を持たないスクールのため、一般的なWebデザインスクールの中でも、かなり安く学ぶことができます。受講生の口コミによる集客が中心なので、広告費を抑えて安価な料金設定になっているそうです!

メンターによるサポート期間は1年間ですが、学習カリキュラムは修了後も永久に閲覧可能です。実績掲載可能なデザイン練習素材や専用チャットコミュニティへの参加も可能です。また、Figmaのエデュケーションプランが利用できる点も魅力です。

のざきち
のざきち

できるだけ安く学べて、AdobeよりもFigmaで実践を積みたい方にオススメです!

WEBCOACH(ウェブコーチ)

コース名マンツーマンWEBスクール
期間3ヶ月〜
カリキュラムは永久的に閲覧し放題
料金317,000(税込)〜
割引適用もあるのでサイトをチェック!
学べるスキル・47種類のWEBスキル
 Webデザイン、マーケティング、動画制作など多数
・11種類のビジネススキル
サポート体制・月2回のオンラインコーチング
・専属コーチに質問やキャリア相談
・副業・フリーランスサポートあり
WEBCOACHの特徴
  • 47種類のWEBスキルと11種類のビジネススキルが学び放題
  • 専属コーチによるオンラインコーチングや質問対応も
  • キャリアサポートも充実

WEBCOACH(ウェブコーチ)は、47種類のWEBスキルと11種類のビジネススキルが学び放題で、あらゆるスキルをオールインワンで学べるオンラインのWebデザインスクールです。

受講生には専属コーチがついておりマンツーマンで24時間担当コーチに質問をしたり、定期的なコーチングで学習計画やモチベーション管理、学習の質問や将来の不安の相談など学習期間をトータルサポートしてくれます。

のざきち
のざきち

マンツーマンで専属コーチがキャリアサポートまでしてくれるのは心強いですね!

まとめ

オンラインだけで学べるおすすめのWebデザイナースクールは、

の4つでした!

スクールに通うにしても独学にしても、ただただ学んでいくだけでなく「Webデザイナーになって仕事に繋げる!」という強い意思が大切だと思います。

受け身の姿勢で学ぶのではなく、目標を持って積極的に学んでいきましょう。それさえすれば、未経験からでもWebデザイナーになることは十分可能だと思います!

のざきち
のざきち

この記事が少しでもご自身に合ったスクールを見つける手助けになりますように♪

\ 女性におすすめのWebデザインスクールはこちらの記事へ! /

コメント