本業と副業を両立させるために意識している7つのこと。

働き方・学び方
スポンサーリンク
うさぎさん
うさぎさん

本業と副業の両立が難しいよー!どうやったら上手くできるかな?

のざきち
のざきち

こんにちは!のざきち( @nozakichicken )です。
会社員として働きながら副業を続けるのって、思っているよりバランス感覚が必要ですよね。

会社員として安定したお仕事をしながら、副業でやりたいことも広げていく──そんな働き方をしている人も、最近は増えてきましたよね。でも、実際に両立してみると「思っていたより大変…」と感じることも。

わたしも最初のころは試行錯誤の連続でした。そこで今回は、本業はWebデザイナー、副業でも個人でデザインの仕事をしているわたしが「本業と副業をうまく両立するための7つのポイント」をご紹介していきます!

この記事はこんな方にオススメ!

  • 副業を考えているけど両立できるか不安
  • 副業を始めてみたけど早速挫折しそう
  • 本業と副業のバランスが知りたい

スポンサーリンク

本業と副業をうまく両立するための7つのポイント

わたしが「無理なく・楽しく」本業と副業を両立するために意識していることは以下の7つ!

  • スケジュール管理は「ゆとり重視」
  • 副業は「やりたいこと」に絞る
  • タスクの「優先順位」を見極める
  • 週に1日は「完全オフ日」をつくる
  • 自分が集中できる「環境づくり」を大切に
  • 本業と副業は「意識的に切り替える」
  • とにかく「がんばりすぎない」
のざきち
のざきち

それでは、次の章から詳しくみていきましょうー!

① スケジュール管理は「ゆとり重視」

うさぎさん
うさぎさん

気づいたら予定がいっぱいになっちゃった…

副業に夢中になりすぎて、気づけば睡眠不足…なんてことも以前はありました。

まず一番大事なのが、スケジュールの組み立て方
わたしはGoogleカレンダーを使って「本業の勤務時間・副業の作業時間・プライベート」を色分けして一元管理しています。

ここで意識しているのが、予定を詰め込みすぎないこと。
たとえば副業の納期があるときでも、夜遅くまで作業せず、あえて1日早めに納品目標を設定。余裕を持って取り組むことで、イレギュラーがあっても焦らずに対応できます。

のざきち
のざきち

予備日をあらかじめ設定しておくと、気持ちがかなり楽になります。

② 副業は「やりたいこと」に絞る

うさぎさん
うさぎさん

収入を増やすために、なんでもやってたら疲れちゃった…

副業は自由度が高いからこそ、「何でもやろう」とすると時間も体力も足りなくなりますよね。
わたしの場合、副業で受ける案件は以下の3つに当てはまるものだけにしています。

  • 自分が楽しんで取り組めそうな内容
  • クライアントの想いに共感できる内容
  • 自分のスキルや実績になるもの

もちろん仕事として案件を受けるからには稼げるかどうかも大切ですが、無理なく続けるには想いに共感できて自分が楽しんで取り組める内容なのか?が一番大事だと思います。

今はCanvaクリエイターとして活動しており、自分のペースで仕事ができるのでとても楽しいです^^

のざきち
のざきち

「何のために副業をしているのか」を見失わないようにしていきたいですね!

③ タスクの「優先順位」を見極める

うさぎさん
うさぎさん

本業も忙しくなって副業に手が回らないかも…

本業と副業、両方に締切があると頭がこんがらがってしまうこともありますよね。
私はNotionでタスク管理をしていて、毎朝「今日やること」「今週やること」を整理しています。

  • 毎週日曜日に「1週間のタスクと目標」を整理
  • 毎朝、前夜に書いたToDoをチェック&調整
  • 細かいタスクは「所要時間」もメモ(15分で終わるものなど)

ただ体調や集中力に波がある日もあるので、「今日は軽めの作業にしておこう」「集中できそうだから、進められるところまでやってみよう」と、自分の状態に合わせてタスクを調整。優先順位を柔軟に変えられるようにしておくと、ストレスがぐっと減ります。

のざきち
のざきち

もちろんスケジュール通りにいかないことも当たり前なので、
タスクは「順番」と「分量」のコントロールがカギ!

④ 週に1日は「完全オフ日」をつくる

うさぎさん
うさぎさん

気づいたら1週間ずっと何かしている状態になってた…

「せっかくの時間だから副業進めなきゃ…」と思う気持ちもありますが、やっぱり休む日がないと続きません。わたしは週に1日、できればパソコンを開かない「オフの日」をつくるようにしています

友達とカフェに行ったり、映画を観たりするのでもいいですし、何をするわけでもなくずっとだらける日を設けるのもあり。本業や副業に関係のないことをすることで、心もリフレッシュされ、仕事に戻ったときの集中力もぐんと上がるんです。

のざきち
のざきち

休みは怠けることではなく、「必要な時間」。意識して取ることが大切。

⑤ 自分が集中できる「環境づくり」を大切に

うさぎさん
うさぎさん

家だとダラダラしちゃって集中できないー!

限られた時間で本業と副業をこなすには、「いかに集中できるか」がすごく大切。特に在宅で作業することが多いので、仕事環境にはこだわるようにしています。

たとえばこんな工夫をしています:

  • デスク周りを好きなもので飾る(推しの写真やグッズが見える位置に)
  • BGMプレイリストを用意(アレクサにカフェ音楽など流してもらってます)
  • 午後はコーヒーとおやつタイムでリフレッシュ

お気に入りの文房具やマグカップを置くだけでも、気分が上がってやる気も変わってきます。

のざきち
のざきち

自分なりの「スイッチが入る環境」を知っておくと強い!

⑥ 本業と副業は「意識的に切り替える」

うさぎさん
うさぎさん

ずっと家でパソコンってしんどくない?

わたしは本業が終わってから副業に取りかかることが多いのですが、同じ姿勢・同じ空間で続けると、なんとなくダラダラしてしまうんですよね。なので、簡単な「切り替えルーティン」を作っています。

たとえばこんな切り替えルーティン:

  • 軽くストレッチをする
  • 一度外の空気を吸う
  • お茶を入れて気分をリセット

たった5分でも「よし、これから副業タイム」と頭を切り替えることで、集中力がぐっと上がります。

⑦ とにかく「がんばりすぎない」

うさぎさん
うさぎさん

疲れちゃった、なんてこともあるよね?

やっぱり、完璧を目指しすぎると疲れてしまいます。体調がイマイチな日は無理に作業せず「今日は休もう」と自分に許可を出すようにしています。副業も本業も、続けてこそ意味があるから。

やらなきゃ…と思いすぎず、「できるときに、できることを」が私の合言葉です。と言いつつこのブログも1年間放置していた経験もあるので、副業はマストではないので、やりたくなくなったらやらなくてもいいと思います!

のざきち
のざきち

「自分を責めないこと」も、長く働くための大切なスキルだと思います。

さいごに

今回は、わたしが本業と副業を両立させるために意識している7つのことをご紹介しました!

本業と副業を両立するには、計画性も体力も必要ですが、一番大事なのは「自分自身を大切にすること。無理をしすぎると、どちらもうまくいかなくなってしまうからこそ、「ゆるく」「自分らしく」を合言葉に、心地よく続けていく工夫が必要なんだと実感しています。

頑張るときと休むとき、しっかりバランスを取りながら、これからも楽しく働き続けていきたいなと思っています!

のざきち
のざきち

同じように両立を頑張っている方のヒントや共感になれば嬉しいです (*^^*)

コメント